kainownの絵について思うこと

色んな発見を書き留めておく

ブルーピリオドを読むと辛い記憶が蘇る

ブルーピリオドっていう漫画に最近すごくハマってます。

 

東京芸大の油画受験マンガというなんともニッチで読んだことのないジャンルの漫画なんですけど、僕は一応タマグラ卒業生なのでこの漫画で起こっていることは大体経験したことがあります。

予備校の講評で泣く人がいるのも事実だし、受験に受かるためのデッサンなんていうのもすごく身に覚えがあります。

僕の場合、めちゃくちゃ田舎の弱小予備校だったので、タマグラを受験した人は僕しかおらず誰かと比べられるようなことはなかったし、比べられるような似た実力の人もいなかったんですけどね。

 

 

↓以下7巻ネタバレアリ

 

 

6巻までで受験編が終わり7巻から入学するんですけど、

やっぱり読んでて芸大の油に現役で合格する人はどんなアホみたいな量の努力をしたとしても天才だと思います。

僕も現役で合格して、名門と呼ばれるところに行ったので分かるんですけど、浪人して合格した人ってめっちゃ上手いんですよ。

この差が埋まることがあるのか、本当に悩んでしまうくらい差がある。

自分の作品と向き合う時間が少なかった分、作家性や個性も弱く感じる。

そして同級生の現役合格者は理由は分からないけど漏れなく天才(に見えて)、強烈な作家性があってブレがない。

 

わかる・・・わかるよ八虎くん・・・

僕もそっち側だったよ・・・・

 

 

そんな主人公の八虎くんが、油画の教授に言われます。

「酷いな・・・講評しなくていいよね?」

胃が痛い・・・・胃が痛いよ・・・苦い記憶が蘇るよ・・・

 

 

僕の場合、描画系の授業は1~4年まで某A先生に見てもらったんですけど、その先生が僕の作品に何かコメントをくれたことは数えるほどしかなかったと思います。

前述のようなコメントすらなく、無言で点数をつけられるだけ。

講評をもらうために必死で作品を作りました。

でも僕の実力では講評を貰うまでのレベルには辿り着けず、コメントをくれたのは数回だけ、のような感じでした。

(ブルーピリオドの教授みたいに制作時間にアドバイスをくれるようなことはなく、講評の時間に先生が遅れてきて、残りの時間は何故か「イタリア人はめっちゃ遅刻してくる」という話をする講評もあったけど)

 

自分が教える側になると勝手なんですけど、「この作品、言うことないなぁ」って思うこともめっちゃあるんですけどね・・・

 

 

ただね、講評の時間に他の作品見ると分かるんですよ。

あぁ、僕の作品負けてるなぁって。これは講評貰えないだろうなぁって。

 

つれえ・・・つらいよ・・・一生懸命やってんだよ・・・

結果的に某N先生のアニメーションの授業だけを真面目にやるという方向性で制作することにしたんですけど、あれは辛かったなぁ。

 

卒業制作のアニメーションは本当に2カ月くらいずっと家に籠って制作し続けて、めっちゃ辛かったんですけど、提出して先生に見て頂いた後、先生に言われたんですよ。

 

「kainownくん、がんばったね」って。

これね~~~本当に嬉しくて、未だに覚えてるんです。

人生であんなに嬉しい誉め言葉はこれから先、一生ないかもしれない。

自分が尊敬する先生に褒めて頂けるって、本当に一生の宝になります。

 

多分これから八虎くんもそういう経験をするんでしょうけど、現役生は基本的にめっちゃ辛いよ。だって浪人生めっちゃ上手いもん。

RTX2080の中にGTX960が混じってる気分になるよ。

 

あと余談なんですけど、「あにめた!」というアニメーター漫画もめっちゃ面白いです。