kainownの絵について思うこと

色んな発見を書き留めておく

個性の先にあるもの

Netflixオリジナル番組で「ネクストインファッション」というのがあって、それを見ました。見始めた理由はなんとなく。

 

簡単に概要を説明しないと全く意味が分からないと思うので、ちょっと説明しますね。

 

若手デザイナーの中で頭角を現しつつある人たちを世界中から18人集めて、課題を出します。例えば「スーツ」とか「ミリタリー」とか。そして実際にモデルに着せてランウェイを歩かせ、1位とビリを決めます。

ビリは脱落、その後の番組出演権を失います。最後まで残った1人には25万ドルの賞金となんか有名な海外の高級ブランド専門のネットショップで自社ブランドを販売する権利を贈呈!みたいな感じです。超天才若手デザイナーによるバトルロワイヤルです。

 

ネクストインファッション」というタイトルにもある通り、次の時代のファッションがテーマで、商業的なものよりもアートとしてのファッションの提案を求められます。

どこかの店に並んでいそうだったり、どこかのランウェイで歩いていそうなものはNGです。

やりつくされた「スーツ」というジャンルでも、スーツとしての機能は持たせつつ新しい提案を求められます。

元々の専門が「メンズの下着」でも「スポーツウェア」という課題を出されると取り組まなければなりません。

 

そんな感じで色々な課題をこなす人たちを見ていたのですが、本当に個性がすごいんですよ。

僕はファッションに関しては完全に門外漢で、服に拘ったことはほとんどなく、そもそも今は家から出ないので、オシャレをしようと思ったこともないです。

けど、そんな僕が見ても、ランウェイを歩くモデルを見たら誰が作った服なのかが分かる。そして主張がある。これって本当にすごいことだなと思ったんです。

 

この世界観というか、主張というか、提案というか、それが僕の課題なんだけど、この番組を見るだけで色々学べたのでネクストインファッションは良いぞ・・・・

少なくとも、「誰が描いた絵」かっていうの見た瞬間に分からせるようにしないといけないですね。

それが今回この番組を見て「提案」から逆算して作るものなんだということが判明しました。すごい収穫。

 

 

 

ついでに僕が好きなデザイナーのブランドを置いておきますね。

 

https://danielwfletcher.com/

ダニエル。彼の服は全てフォーマルでまとまっているんだけど、そのどれもに遊び心があってカッコイイ。

 

http://charles-lu.com/

チャールズ。服の仕上がり、布の立ち方が本当に上手い。完成度が頭抜けて高い。

 

http://www.ashtonmichael.com/

アシュトン。どの課題でも全部モノトーン。もうビヨンセが着る服なんかも手掛けてるんだとか。